![]() 日帰り温泉のみ営業中です 営業時間 【 平日 】10:30〜16:00(受付〆15:30) 【土日、祝日】10:30〜17:00(受付〆16:30) ※浴室混雑時は、少しお待ちいただく場合もあります。 お知らせ
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
----------------------------------------------------------------------------------- ご利用案内 ※入浴の注意点※ 長時間の入浴は「湯疲れ」「のぼせ」「湯あたり」等の症状を起こす場合があります 入浴の前後は必ず水分補給をし、適度な入浴時間を心がけてください
以下、予約が必要です!前営業日までにお電話でご予約ください
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 奈良田温泉って知ってるかい? 南アルプスの急峻な山懐に抱かれた、流れ落ちる清流と小さな湖を持つ、美しく不思議なところだよ。昔々、孝謙天皇がやって来て、八幡社に願掛けしたら温泉が湧いたんだってさ。通り名を「七不思議の湯」っていうんだ。村人達は甲州弁とはかなり違う言葉を話し、数々の民話、伝説、民謡を残し、厳しい山で逞しく生きた人々の暮らしを今に伝える南アルプスの秘湯なのさ――。 |
幽玄な南アルプスに抱かれて 静寂と温泉だけが取り得の 山奥の小さな宿‥‥
|
□ 日本秘湯を守る会(休会) □ 日本温泉協会会員 □ 日本旅のペンクラブ会友 □ 源泉湯宿を守る会(退会) | ||||
【お問い合わせ】 | ![]() ―湯守の戯れ言― 1回こっきりコロ負け、2回でイーブン、3回泊まってもらってやっと宿屋の勝っちゅうこんズラ! |
|||
所在地 〒409-2701 山梨県南巨摩郡早川町奈良田344 |
||||
電話番号 0556-48-2711 |
||||
FAX番号 0556-48-2770 |
||||
|
−兄弟館【源氏の湯】閉館のご案内−
ひと山越えた源氏山の麓、大自然に囲まれた白根館別館源氏の湯は、令和元年9月末日をもって閉館いたしました。
長い間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
一部にスタイルシートを使用しています。 画面サイズ640x480ピクセルのIE全画面表示(F11)でなるべく横スクロールバーが出ないように制作しておりますが、 快適な閲覧には800x600ピクセル以上のウィンドウサイズを推奨します。 |
![]() |