奈良田の民謡

奈良田の民謡

前述したように方言も特異なのだが、民謡もまた然りである。南アルプスを越え信州高遠から、さらには飛騨、越中加賀あたりから伝承されたとみられている。「歌は世につれ‥‥」と云われるように、発生地の元歌は時代の流れと共に幾多の変革を経て現在のものになっているが、陸の孤島と呼ばれる隔絶した奈良田では、かえって変化することなく伝承されたことが、古典民謡といわれる所以である。言いかえれば時代の流れに取り残された村、であろうか。

奈良田追分
奈良田を代表する民謡で、現在でも宴席が盛り上がると自然発生的に謡われる。これには三味線の伴奏があり、しかも手作りの三味線を無造作に爪弾く。昭和の初めまで、女衆は誰でも弾けるのが当たり前だった。
   五     四     三     二       一     
    `     `     `     `       `    
                             ハ     
                             l     
                                   
   お     奈     追     高       奈   奈 
 心 月   盆 良   昔 分   胡 い   * 身 良   良 
 持 様   の 田   な 唄   瓜 山   お の 田   田 
 ち の   踊 追   じ え   や か   囃 毛 追   追 
 た よ   り 分   ゅ ば   な ら   子 ば 分   分 
 や う   は     み     す       か       
   に     し  ┌┐奈   び 谷     り 身     
 持     寺 ょ   馴 良   の 底     ょ の     
 た 心   の う   染 田     見     か 毛     
 せ 丸   庭 が   み が   花 れ       が     
 た 々     い  └┘恋   盛 ば     年 よ     
 や と     ば   の し   り       が だ     
         ん   里             寄 つ     
         ば   だ             る       
        ┌┐  も                     
         婆   の                     
        └┘                        

   *     *     *     *     *     *   ■ 
   三     こ     上     桜     山     年   他 
 辛 味   今 こ   下 を   菊 三   花 の   孫 は   に 
 い を   は の   を 見   は 月   の 中   よ 寄   唄 
 つ 横   若 お   見 た   九     都 で   手 っ   わ 
 と 抱   手 家   て と   月 あ   も も   を て   れ 
 め き   で は   咲 て   が や         引 も   る 
 と           く       め   旅 在   け     歌 
   浅   な 昔     限   花 は   や 所     ま   詞 
 目 間   お か   ゆ り   盛 五   辛 は   出 だ     
 に 山   繁 ら   り は   り 月   い 恋   て 気     
 涙 な   盛 繁   の な           し   踊 は     
   が     盛   花 い               る 若     
   め           が                 い     

   *     *     *     *     *     *       *   ■ 
 し 白   盆 あ   し お   あ 里   に む   す そ     な 身   お 
 ぐ 根   に ら   ゃ 盆   の じ   げ ね   ま う     ん 延   囃 
 れ の   は く   あ と   娘 ゃ   な い   し づ   ミ ぼ の   子 
 て お     に   せ 正   は     き し   で ら   ン か 坂   集 
   山   踊 麦  ┌┐月     に   ゃ ゃ         ミ よ で     
 い じ   ら 刈   幸     唄 わ    ┌┐  か そ   と さ は     
 る ゃ   ず り   せ い   姫 と   な 棟   き ば   鳴 そ       
 ら          └┘っ     り   ら 石   込 切   き に ミ     
 よ か     そ   が し         な└┘  め り   ゃ   ン     
   の     ば     ょ     山   い ゴ         が 片 ミ     
   し     農   い に     で     ロ     下   る 羽 が     
  ┌┐    お   っ 来     は     ゝ     地     根 つ     
   鹿     や   ぱ た                 が     も る     
  └┘    い   い よ     か     下     大     ち ん     
   が     て     う     っ     に     事     ゃ で     
   鳴           な     こ     は     だ     げ       
   い                 う     い           て       
   て                       ら                   
   た                       れ                   
                           ぬ                   

奈良田盆唄
この唄は、別名「八幡」と云われるように、岐阜県郡上群八幡町から伝承されたものであろう。郡上踊りで有名な「かわさき」と共通点がある。奈良田では「郡上八幡出てくる時は、雨も降らぬに袖しぼる」と歌われ、八幡町のそれは「郡上八幡出て行く時は‥‥」で、出てくると出て行くの違いだけであとは同じなのだが、メロディーは全く別の唄である。
   六     五     四     三     二             一     
    `     `     `     `     `             `    
   こ     今     く     む     二             郡   八 
 姿 い   あ 宵   聞 に   い た   カ 羽         ソ   上   幡 
 見┌┐  ま 一   け┌┐  つ て   l の         l   八  ┌┐
 し 声   り 夜   ば 故   も┌┐  カ 烏    ┌┐  ダ サ 幡   奈 
 ょ└┘  照 さ   な 郷   呼 六     は     返   l l     良 
 や は   ら     つ└┘  ぶ 回   ゝ       し   ヨ ヨ で   田 
 れ す   ず 頼   か の   声└┘  と 奈    └┘  l イ て   盆 
   れ   に む   し お     通     良   雨 ヤ     ヤ く   唄 
 ほ ど     ぞ     方   忘 る   仲 田   も レ   雨 サ る  └┘
 と も   曇 お   お と   れ に   の の   降     も ノ 時     
 と     ら 月   ど     た     良 不   ら そ   降 セ は     
 ぎ 姿   ず     り 知   か な   さ 思   ぬ じ   ら l       
 す は   に     唄 ら     ぜ     議   に ょ   ぬ         
   見           ず     出         そ う   に         
   え           に     て         じ 絞             
   ぬ           い     逢         ょ る   そ         
               た     わ         う     じ         
               が     ぬ         絞     ょ         
                               る     う         
                                    ┌┐        
                                     袖         
                                     を         
                                    └┘        
                                     絞         
                                     る         

エンサー
風変わりな曲名だが、お囃子の「エンサーハーソンヤレソンヤレジャー」からとった名であろうか。別名「加賀音頭」とも云われることから、加賀の国(現在の石川県)あたりから伝えられたものであろう。以前、前述の八幡町からの調査団が来所した時、この古典的な摺り足の踊りが郡上踊りの原形によく似ている、と驚いていた。
   三     二                 一     
    `     `                 `    
   惚     お             加       加 
 保 れ   置 い  ┌┐お  ┌┐お 賀  ┌┐  賀 
 の て   く て   エ で   ア い の   ア   音 
 琴 通   に 行   ン や   リ て 黒   リ   頭 
 路 い   置 き   サ れ   ャ お 谷   ャ  ┌┐
 は ば   か た   l ヤ   サ で 六   サ   エ 
       れ い   ハ l   l や 兵   l   ン 
 五 千   ぬ と   l レ     れ 衛       サ 
 里 里     は     l   ア   庄   ア   l 
 通 も   身     ソ     リ ド 屋   リ  └┘
 っ 一   が 思   ン そ   ャ l     ャ     
 た 里   居 え   ヤ の   サ ジ     サ     
       ね ど   レ 声   l ャ     l     
       ば も   ソ を   ヨ イ     ヨ     
             ン ヨ   イ ナ     イ     
             ヤ l   ヤ       ヤ     
             レ     セ       セ     
             ジ     l       l     
             ャ    └┘     └┘    
             l                   
            └┘                  

この他にも、奈良田の麦搗き唄などの作業唄、わらべ唄、儀式唄にもおもしろいものが多数残されている。まさに古典民謡の里なのである。

奈良田の麦搗き唄

S47 国立劇場 「日本民謡祭り」
   五     四     三     二           一     
    `     `     `     `           `    
   む     唄     逢     早           な   奈 
 奈 ぎ   芦 い   影 い   忍 く    ┌┐  こ ん   良 
 良 ょ   の な   の ば   お こ     返   れ ぼ   田 
 田 う   片 さ   想 さ   づ の     し   は 搗   の 
 湯 搗   葉 れ   い ほ   ま む    └┘  お い   麦 
 島 く   も よ   を ど   が ぎ   こ お   倉 て   搗 
 へ な           の     ょ   れ 倉   の も   き 
   ら   そ 声   知     門 う   は の         唄 
 響     よ は   ら 話   に┌┐        下 こ  ┌┐
 く お   ぐ り   せ も   立 麦   お こ   積 の   町 
 ほ し   ほ あ   た 無   つ を   倉 れ   み む   指 
 ど も   ど げ   い い    └┘  の は   か ぎ   定 
   の     て     が         下       ゃ   無 
   臼                 搗   積       あ   形 
   で                 き   み      ┌┐  重 
                     ゃ   よ       麦   要 
                     あ           は   文 
                     げ          └┘  化 
                     て           剥   財 
                     た           け  └┘
                     も           ぬ     
                     れ                 

奈良田の子守唄
 ※     五     四     三     二     一     
 注      `     `     `     `     `    
     泣 泣   日 奈     一     し     う     
 両   か い   影 良   馬 つ   ゆ ょ   誰 ら   奈 
 方   ぬ ち   草 田   に 残   ん う   も が   良 
 と   子 ょ   里 平   乗 い   べ が   か 家   田 
 も   で     と で   る て   九 い   ま の   の 
 地   さ 泣         と     つ ば   あ お   子 
 名   い い   へ 寒   て た     ん   の ぼ   守 
       ち   ざ い     ん   今 ば   に こ   唄 
     わ ょ   か と   う ぼ   朝┌┐    を     
     し     あ か   ち┌┐  七 婆   お       
     ゃ 泣   ば ど   ょ 袂   つ└┘  泣 誰     
     嫌 く  ┌┐こ   う└┘    は   き が     
     い 子   ※ だ   と に         ゃ か     
       は   注     い 入     焼   る ま     
       嫌  └┘   ┌┐れ     餅   か っ     
       い         う て     好     た     
                 ち       き           
                 落       で           
                 と                   
                 し                   
                └┘                  
                 た